★「ドーン・オブ・ザ・デッド」

アラクローズ

2017年05月27日 09:46


●苦手なゾンビ物だと分かっていながら見てしまった。
 中学生ぐらい?の時に見て気分が悪くなった有名な作品、『ゾンビ』(原題は同じ"Dawn of the Dead")のリメイク作品という事だったので懐かしくなって見始めた。

●なぜゾンビが発生したのかは説明されずに、街中にゾンビが溢れている状況になるのは、定番の始まり方。

●これまでの作品と違うのは、ゾンビ達が走るという事。
 数が多いだけに、走って襲われると銃で撃ってもキリがなくて、逃げるしかない状況に追い込まれる。


●生き残った人達(10名程度)が、ショッピングモールに逃げ込むのは、これもいつもの事。

●しばらくすると絶望的な状況にも慣れてきて、チェスを楽しんだり、建物周辺にウエウヨ歩いている奴らをゲームのように狙い撃ちして楽しんだりする場面もあった。

●この場所に留まればいいものを、湖に浮かぶ島はきっと安全だろうと、車2台に分乗して脱出を図る。
 この逃走シーンはかなり残酷なシーンが多くて目を背けたくなった。
 一緒に見ていたカミさんも思わず叫んでいたな。
 チェンソーは慣れない人が使ったらダメでしょ。


●どうにか港に辿り付き、船に乗って島に向かうところでエンドロールが流れ出す。
 軽快なパンクロックが流れる中、何かが起こる予感を持ちながらフラッシュ映像を見せられる。

●こんな曖昧な終わり方よりも、島全体を上空から撮った、絶望的な風景を見せても良かったのではないか。

●同じゾンビ物でも、「ショーン・オブ・ザ・デッド」は好きな作品です。(オススメ)

関連記事