2007年09月27日

★ダイエットについて

★ダイエットについて

●2年前の人間ドックをきっかけにダイエットを実施
 →2週間前から食事制限、禁酒を行い健康診断の結果が良好となった
 →これをきっかけに継続的にダイエット生活がスタート

1.まずは毎日体重測定
 ▲NHK番組の「測るだけダイエット」を参考に毎日(朝・夕)の体重記録
   →記録用紙は番組のHPよりダウンロードして使用
    ※参考:http://www.tomatolife.com/page071.html

2.基礎代謝を上げる(毎日運動)
 ▲毎朝ストレッチ+軽い運動を実施(5時起床)
 (1)ストレッチ:背伸びや屈伸等を10種類行う→体が温まる
 (2)軽い運動:次の3種類を行う
    (1)スーパー8の字ひねり、(2)ひねり腹筋、(3)ひざ付け腕立て

 ※ストレッチは重要→目が覚め、運動しようという気持ちになる
  運動は軽めの方が長続きすると思う。筋力より、基礎代謝アップ。

3.摂取カロリーを少なくする
 (1)朝昼の量を多く(昼間の弁当は、ご飯は7割残す→もったいない)
 (2)夜はご飯を食べない→サラダが中心のおかずのみ食べる
   → いきなりはきついので、徐々に量を減らし、慣れたら食べない
   → サラダには「糸こんにゃく」を混ぜて、腹持ちをよくする
 ※今では慣れて、ご飯がほしくない。カレーライスも食べなくなった。

4.大好きなお酒(特にビール)を控える
 ▲体重記録を見るとビールを飲むと体重増になる事が分かった
  →ビールを極力飲まない為、炭酸水(350ml)60円/缶をケース買い
  →最初は違和感があったが、慣れたら十分騙せる。喉越しは一緒。
 ▲どうしても飲みたい時はなるべく泡盛にする(ストレス発散)
  →他の酒よりカロリー低めで、一旦体重増になるがすぐに元に戻る

5.宴会のつまみには気を付ける
 ▲飲み会では「割り勘負け」(?)を目指している。
  →サラダ中心に注文。ビールは最初の1杯のみ。あとは泡盛。
  →おにぎり、麺類、天ぷら、揚げ物は絶対に食べない。
  →もちろん飲んだ後のラーメンは厳禁。今では欲しくもない。
  →ステーキを食べていた頃がなつかしい~。

6.ダイエット結果
 ▲開始時(77kg前後)、ピークは79kg。今では69.5kg(H19.9.28現在)
  →BMIも22(標準)、体脂肪は17.1%(正常)になった。


同じカテゴリー(その他に勘定)の記事

Posted by アラクローズ at 00:00│Comments(2)その他に勘定
この記事へのコメント
アラクローズサン(^w^)お早うございます♪
とてもためになりました♪
素敵な情報、有難うございます☆
毎日体重をチェックする事、やはり大切なのですねぇ~
ビールより泡盛(T^T)ビールより炭酸飲料(T^T)
頑張ってみます★
Posted by せぐれた at 2009年10月26日 07:09
せぐれたさん、おはようございます。

 今年の夏は、飲酒(主にビール)が習慣化してしまい、3kgも増量。
 これから人間ドックを予約して、禁酒生活で元に戻そうと思います。
Posted by アラクローズアラクローズ at 2009年10月26日 07:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人
プロフィール
アラクローズ
アラクローズ
●子供が三人(全員男)の父親。
 「早起き(4時半起床)、(・・・すると必然的に)早寝」がモットー。

●ダイエット目的で始めた(スロー)ジョギングも逆に体重増(食欲旺盛)になったけど、おきなわマラソンは15年連続完走。
(残念ながら、腰を痛めたせいか2年連続リタイヤ中・・・)

※「脊柱管狭窄症」と診断され、全ての運動を止めなさいと指導された。
 素直に従う事ができず、ユーチューブで対策体操の動画を見つけて、朝のストレッチに追加して続けていたら、足の痺れが良くなった。

 その成果が出たのか、タイムは悪いけど、どうにか2年連続完走できた。

●毎朝ストレッチ体操で一時は7kg減量に成功したけど、走った後のビールが美味しくてリバウンド。
 
●知人に本を読みないさいと説教されて、しぶしぶ昼休みに読み始めたら習慣となった。
 
●休みの日は、できるだけ子供のミニバスケに付き合うようにしている。
(9年間関わった後、末っ子も中学生になって卒業)

●わずかな隙を見つけては、パソコンでの映画鑑賞。子供が大きくなって手が離れたら、本格的にリビングのプロジェクターで楽しむのが夢。
マイアルバム