2012年06月27日

★「夜の国のクーパー」(伊坂幸太郎)

★「夜の国のクーパー」(伊坂幸太郎)

好きな作家さんハートが新作(書き下ろし長編)を出すという事で、珍しく(人生初めて!)Amazonで予約注文若葉マークして購入した。流れ星
 久しぶりに彼の長編を読むという事で、期待し過ぎたアップかも知れない。ヒミツ

●作品冒頭から猫視点による物語パンダで、日本じゃない(架空の)国での争い爆弾を描いていて、全く物語に入っていけなかった。眠っzzz

●でもこの作家さんの結末はきっと、予想外の展開が待っていてびっくり!爽やかな読後感を味わえるキラキラ はずだと思って、いつもよりも読むスピードが上がらないダウンけれど最後まで読み終えた。本

●確かにラストは、読者が想像するイメージを覆すタネ明かしがあるGOODけれど、何か物足りない感じ。ヒミツ

●あとがきに大江健三郎さんの作品を意識して書かれたようなコメントもあったけれど、この作品は作者が書きたいと思っている事を素直に吐き出した!?のかも知れないな。電球

戦争や暴力に対する作者のメッセージ本にも感じられる文章もあって、どうも堅苦しい感じがした。ヒミツ
 この作品できっと言いたい事ややりたい事を出せたと思う!?ので、次回作はきっと読者が望むような伊坂ワールドを満喫できる作品キラキラ になるだろう。電球


同じカテゴリー(本の感想)の記事

Posted by アラクローズ at 00:00│Comments(4)本の感想
この記事へのコメント
こんにちは、

伊坂幸太郎さんは若いですよね。

私の年代とは違った感覚をお持ちだと思います。現代の問題をうまく取り入れた作品を書き上げていると思います。

ただ、現実に疲れている私にしては、少々
難い作品が多いかも。
Posted by ぽんぽこりんぽんぽこりん at 2012年06月27日 10:18
ぽんぽこりん さん、今晩は。

 伊坂さんは確かに若く見えますね。(41歳)

 伊坂さんの作品には、残虐な行為を行う人物も登場して
 嫌な気分にさせる事もありますね。

 ただ、『チルドレン』(短編)とか
 本屋大賞を受賞して映画化もされた『ゴールデンスランバー』などの作品は
 読み終えた後に元気がもらえる感じでしたよ。(^^)v
Posted by アラクローズアラクローズ at 2012年06月27日 18:50
おはようございます。

固定観念にとらわれることなく、「ゴールデンスランバー」、機会があれば読んでみます。
Posted by ぽんぽこりんぽんぽこりん at 2012年06月28日 09:41
今晩は、ぽんぽこりんさん。

 最初は短編の 『チルドレン』 とかどうでしょうか?
 
 人気の登場人物 「陣内くん」 に元気付けられると思います。(^^)
Posted by アラクローズアラクローズ at 2012年06月28日 19:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人
プロフィール
アラクローズ
アラクローズ
●子供が三人(全員男)の父親。
 「早起き(4時半起床)、(・・・すると必然的に)早寝」がモットー。

●ダイエット目的で始めた(スロー)ジョギングも逆に体重増(食欲旺盛)になったけど、おきなわマラソンは15年連続完走。
(残念ながら、腰を痛めたせいか2年連続リタイヤ中・・・)

※「脊柱管狭窄症」と診断され、全ての運動を止めなさいと指導された。
 素直に従う事ができず、ユーチューブで対策体操の動画を見つけて、朝のストレッチに追加して続けていたら、足の痺れが良くなった。

 その成果が出たのか、タイムは悪いけど、どうにか2年連続完走できた。

●毎朝ストレッチ体操で一時は7kg減量に成功したけど、走った後のビールが美味しくてリバウンド。
 
●知人に本を読みないさいと説教されて、しぶしぶ昼休みに読み始めたら習慣となった。
 
●休みの日は、できるだけ子供のミニバスケに付き合うようにしている。
(9年間関わった後、末っ子も中学生になって卒業)

●わずかな隙を見つけては、パソコンでの映画鑑賞。子供が大きくなって手が離れたら、本格的にリビングのプロジェクターで楽しむのが夢。
マイアルバム