2019年02月13日

★「実験4号」(小説:伊坂幸太郎、DVD:山下敦弘)

★「実験4号」(小説:伊坂幸太郎、DVD:山下敦弘)

●伊坂さんの名前が気になっていたけどキョロキョロ、かなり高価(2,800円びっくり)でもあるし手を出さないでいた。バイバイ
 久しぶりにヤフオクを覗いたら安価で出品されていたので、購入して読んで(見て)みた。コレ!


●当然のように好きな作家さんの作品本(小説「後藤を待ちながら」)を先に読んだ。ラブ
 100ページもない短編で数時間で読めると思うけどぶーん、伊坂さんらしいクスっと笑える物語で、相変わらず伏線の回収も律儀にしてくれるし、予想外に楽しめた。イチゴ

★「実験4号」(小説:伊坂幸太郎、DVD:山下敦弘)

●これは読んで良かったなと思い、後からDVD映像(45分程度)を見たけど、小説に出てくる3人しかいない小学校の話がメインおうちで、これを先に見ちゃうと関連が分かりにくい。汗
 確かに卒業(=火星移住!?)する1人(アベ君ニコ)が語る答辞には、ウルっとさせられたけどハート、それまでは淡々と進む学校生活を見せられて退屈だった。眠っzzz

★「実験4号」(小説:伊坂幸太郎、DVD:山下敦弘)

●温暖化が進む地球を捨てて、ほとんどの人類が火星に移住しているという未来のお話。びっくり!
 ロックバンド(3人)のメンバ1人も火星に移住(営業?)したようで、残った2人のメンバだけで小学校の片隅を借りて練習(おしゃべり?)している様子が語られる。GOOD

●「ジャカジャカ」というジャンルの音楽♪赤が主流の未来、「ロックンロール」を地道に続けるメンバ。音符オレンジ
 「ロックンロール」とはという問いに、携帯電波が1人だけ受信できない状態を掛けて「なんで俺だけ圏外なんだよ!」という答えには笑えた。シーサーオス


同じカテゴリー(映画の鑑賞)の記事
★「あやしい彼女」
★「あやしい彼女」(2021-12-01 18:54)


Posted by アラクローズ at 06:52│Comments(0)映画の鑑賞本の感想
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人
プロフィール
アラクローズ
アラクローズ
●子供が三人(全員男)の父親。
 「早起き(4時半起床)、(・・・すると必然的に)早寝」がモットー。

●ダイエット目的で始めた(スロー)ジョギングも逆に体重増(食欲旺盛)になったけど、おきなわマラソンは15年連続完走。
(残念ながら、腰を痛めたせいか2年連続リタイヤ中・・・)

※「脊柱管狭窄症」と診断され、全ての運動を止めなさいと指導された。
 素直に従う事ができず、ユーチューブで対策体操の動画を見つけて、朝のストレッチに追加して続けていたら、足の痺れが良くなった。

 その成果が出たのか、タイムは悪いけど、どうにか2年連続完走できた。

●毎朝ストレッチ体操で一時は7kg減量に成功したけど、走った後のビールが美味しくてリバウンド。
 
●知人に本を読みないさいと説教されて、しぶしぶ昼休みに読み始めたら習慣となった。
 
●休みの日は、できるだけ子供のミニバスケに付き合うようにしている。
(9年間関わった後、末っ子も中学生になって卒業)

●わずかな隙を見つけては、パソコンでの映画鑑賞。子供が大きくなって手が離れたら、本格的にリビングのプロジェクターで楽しむのが夢。
マイアルバム