今日の最新ブログを読む♪
暮し生活
|
南風原町
アラクローズの日記
◆主に、映画の鑑賞、本の感想、マラソンの完走、子育ての感傷について書いています。 (過去の記事についてのコメントも大歓迎です。おもしろい映画や本などあったら紹介して下さい)
TI-DA
ログイン
/
カテゴリ一覧
ビジネスプラン
|
てぃーだニュース
◆ おおまかな分類 ◆
映画の鑑賞
(1090)
本の感想
(700)
マラソンの完走
(159)
子育ての感傷
(301)
└
ミニバスケ
(406)
飲み会の感情
(374)
食べ物の乾燥
(663)
パソコンの換装
(57)
音楽の間奏
(41)
その他に勘定
(409)
◆ 最近書いた記事 ◆
★ブログ更新(R05.02.11)
(2/11)
★ブログ更新(R05.02.10)
(2/10)
★容量が一杯になったので、新しいブログを開設しました
(12/22)
★三食とも外食、いくら歩いても体には良くないかな
(12/21)
★週末のウォーキング時に見かけた動物達
(12/20)
★首里城内にある高そうな?レストランに入ってみた
(12/19)
★休日の朝は、すき家の朝定食で始まった
(12/18)
★竹虎さんのつけ麺を大盛りにしたら食べ切れなかった
(12/16)
★あけぼのラーメンで人気のタンメンを久しぶりに食べた
(12/14)
★モアイ(12月)
(12/12)
画像一覧
◆ 頂いたコメント ◆
アラクローズ / ★三食とも外食、いくら歩いて・・・
B_islander / ★三食とも外食、いくら歩いて・・・
アラクローズ / ★那覇市古島にあるフランス料・・・
2G / ★那覇市古島にあるフランス料・・・
アラクローズ / ★週末のウォーキング時に見か・・・
B_islander /
アラクローズ /
アラクローズ /
B_islander /
B_islander /
アラクローズ /
B_islander /
アラクローズ /
sukebo /
アラクローズ /
さくら826 /
アラクローズ /
B_islander /
アラクローズ /
B_islander /
アラクローズ /
アラクローズ /
さくら826 /
B_islander /
アラクローズ /
アラクローズ /
アラクローズ /
B_islander /
さくら826 /
B_islander /
過去記事
2023年
2023年02月
2021年
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2004年
2004年03月
オーナーへメッセージ
2011年02月13日
★フィッシュストーリー
●
伊坂幸太郎
さんの作品が続いた。
( と言っても、これは
映画
の方。短時間で見れるのでこちらを選択
)
中村義洋監督×伊坂幸太郎原作コンビ
の作品は以前にも
「アヒルと鴨のコインロッカー」
や
「ゴールデンスランバー」
を見て面白かったので、この作品にも期待した。
●
「彗星の衝突まであと5時間」
という設定で始まるので、一気に物語りに引き込まれた。
( それも
2012年の話
)
●自分も絶対に
魚の話
だと思った。
「Fish Story」
(
ホラ話
→釣り人が自分の釣った魚を大げさに言うからなのかな
)らしい。
●
あの女子高生
は、偶然
船を降りるのを遅れた
けれど、浮き輪を持って
海に飛び込まなくて良かった
。
●
気の弱そうな青年役(濱田岳)
も中村監督作品によく出るけど、
物語のキーマン
となっていて良かった。
正義の味方になりたかったカンフー青年
(?)役の(森山未來)も、適役だったと思う。
●
売れないパンクバンドの曲
が
「フィッシュストーリー」
なんだけど、その曲の
無音部分
について
後世の人達がいろいろな解釈
をする。
(最後に無音にした理由が分かるんだけど、
この無音のおかげで地球滅亡の危機を救う
とは思わなかった
)
●予告編でもあったように確かに
「爽快なラスト」
だった。
この曲の
作詞時に参考にした本のエピソード
とか、
船乗っ取り犯へ立ち向かう青年の生い立ち
とか、地球を救う
天才数学者の正体
とか、
最後に一気に解き明かしていくラスト
にスカっとさせられた。
Tweet
同じカテゴリー(
映画の鑑賞
)の記事
★「ハロー!?ゴースト」
(2021-12-06 06:00)
★「あやしい彼女」
(2021-12-01 18:54)
★「がんばれ!チョルス」
(2021-11-29 06:00)
★「オール・マイ・ライフ」
(2021-11-17 06:00)
★「ラスト・ディール 美術商と名前を失くした肖像」
(2021-11-15 06:00)
★「最高の人生の見つけ方」
(2021-11-09 06:00)
Posted by アラクローズ at 00:00│
Comments(0)
│
映画の鑑賞
このBlogのトップへ
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
このページの上へ▲
人気記事ランキングブログパーツ
アクセスカウンタ
ブログ内検索
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 37人
プロフィール
アラクローズ
●子供が三人(全員男)の父親。
「早起き(4時半起床)、(・・・すると必然的に)早寝」がモットー。
●ダイエット目的で始めた(スロー)ジョギングも逆に体重増(食欲旺盛)になったけど、おきなわマラソンは15年連続完走。
(残念ながら、腰を痛めたせいか2年連続リタイヤ中・・・)
※「脊柱管狭窄症」と診断され、全ての運動を止めなさいと指導された。
素直に従う事ができず、ユーチューブで対策体操の動画を見つけて、朝のストレッチに追加して続けていたら、足の痺れが良くなった。
その成果が出たのか、タイムは悪いけど、どうにか2年連続完走できた。
●毎朝ストレッチ体操で一時は7kg減量に成功したけど、走った後のビールが美味しくてリバウンド。
●知人に本を読みないさいと説教されて、しぶしぶ昼休みに読み始めたら習慣となった。
●休みの日は、できるだけ子供のミニバスケに付き合うようにしている。
(9年間関わった後、末っ子も中学生になって卒業)
●わずかな隙を見つけては、パソコンでの映画鑑賞。子供が大きくなって手が離れたら、本格的にリビングのプロジェクターで楽しむのが夢。
マイアルバム
★週末のウォーキング時に見かけた動物達
一覧を見る
お気に入り
北丘小男子ミニバスケ部
昔やっていたブログ(とりあえず1年続けたけど)
苗坊の徒然日記
島尻地区ミニバスケットボール連盟公式サイト
島尻地区ミニバスケオープン会
南風原町公共施設予約状況
がんばれ佐敷jsc
あまりちゃんの日記
---------------------------------
【 ブログの内容一覧 】
【 写真での記事一覧 】