★「幸せなひとりぼっち」(フレドリック・バックマン)

アラクローズ

2017年02月01日 07:01


●図書館司書さんのオススメで手にしたけど、こんなに読むのに期間がかかった本は久しぶりだ。
 スウェーデンのお話で、登場人物の名前が見慣れないカタカナなので、どうもイメージしにくい。

●おまけに映画のカット割りのような(?)展開で、盛り上がろうとするとまた別の場面に変わる構成。
 半分まで読むと、だいたいパターンが分かってくるけど・・・、どうも勢いがつかない。

●主人公の偏屈爺さんと近隣に住む住民(特にイラン人女性とその娘達&ノラ猫?)との交流を描いている。
 途中にこの爺さんが若かった頃のエピソードが挟まれる。
(サブタイトルに「若者」とあるので分かる)

●最後のエピローグは良かったですね。 ウルっときました。
 読むのに苦労した分だけ、このまとめ方には感動させられた。

●最後まで住居地区に車を入れない事を気にしながら、妻の元に旅立つ彼が微笑ましかった。

●妻に先立たれて寂しい生活を送る爺ちゃんが、何回かいろんな方法で自殺しようとするので、暗くなりそうなんだけど・・・、
 もう少しというところで、腹立たしい住民達に邪魔されるのは運命だったのかな。
 

●映画化もされていて、ネット上での評判もかなり良いようなので、そちらも見てみたい。
 予告編を見たけど、面白そうですね。
 これを先に見てから、原作本を読んだ方がいいかも知れない。

関連記事