2021年10月27日
★「ペッパーズ・ゴースト」(伊坂幸太郎)

●唯一、コンプリート(全ての著作を読む?)している大好きな作家さんの新作だ。
ガイド本や対談集、漫画化された作品、もちろん映画化された作品も全て、読んでいる(見ている)と思う。
●なんでこんなに好きか?不思議だけど、きっと筆者の読者に対する”過剰なまでのサービス精神”?のせいじゃないだろうか。
細かい伏線を、作品後半で一気に回収(風呂敷の四隅をきちんと畳むように…)している爽快感が心地よいのかな。
●タイトル(英語:Pepper's ghost)は、劇場などで使用される視覚トリックの事。
板ガラスと特殊な照明技術により、実像と板ガラスに写った「幽霊」を重ねて見せることで、効果を発揮する。
舞台に突然「幽霊」が登場したように見える。なるほど、そういう事ね・・・。
●特殊な能力を持つ中学男性教師が主人公。(途中まで名前から女性だと思っていた→壇千郷:ちさと)
いろんな登場人物がでるし、不思議な能力に関するエピソードも挟まれるし、生徒が書いた小説の文章もあるし、以下の紹介サイトで、概要を見てから読み始めてもいいかも知れない。https://publications.asahi.com/peppers_ghost/
紹介動画(アニメ)がいいですね
●内容的には、伊坂さんの得意技?を集めた”いいとこ取り”のような展開で、悲しい事件の裏に隠れた真実を匂わす結末に元気づけられた。
登場人物の名前が、読む者にイメージし易いネーミングは良かった。庭師の庭野とか・・・。
Posted by アラクローズ at 06:00│Comments(2)
│本の感想
この記事へのコメント
>風呂敷の四隅をきちんと畳むように
いい表現だなぁ。
伊坂幸太郎はアイネクライネだけ読んだことある。
全部が繋がっていくカンジが面白かったけど、
ダレがダレだか分からなくなってきたっけ(笑)
いい表現だなぁ。
伊坂幸太郎はアイネクライネだけ読んだことある。
全部が繋がっていくカンジが面白かったけど、
ダレがダレだか分からなくなってきたっけ(笑)
Posted by B_islander
at 2021年10月28日 06:14

おはようございます、B_islanderさん。
アイネハイネナハトムジーク(小夜曲)ですね。
確かに登場人物が多くて、私も途中でネットの人物相関図を確認しました。(◔‿◔)
映画化された作品(三浦春馬さん主演)で再確認できました。◉‿◉
アイネハイネナハトムジーク(小夜曲)ですね。
確かに登場人物が多くて、私も途中でネットの人物相関図を確認しました。(◔‿◔)
映画化された作品(三浦春馬さん主演)で再確認できました。◉‿◉
Posted by アラクローズ
at 2021年10月28日 07:01
