2019年03月16日
★「宝島」(真藤順丈)

●直木賞受賞作。

沖縄のテレビや新聞でも話題になっていて



●半分くらいまで、どうも読むスピードが上がらない。

方言にフリガナで意味を説明してある文字も多くあって、それが気になって時間がかかる。

結局最後まで読むのに苦労して、1ケ月程度かかった気がする。


●登場人物名が、ウチナーらしい名前でもなくて、性別もイメージしにくいので


①戦果アギヤーの英雄


②オンちゃんの親友

③オンちゃん弟(レイ)

④オンちゃんの恋人(ヤマコ)

⑤謎の少年

・・・とこれぐらいの人物を覚えてから読み始めた方がスムーズに物語に入っていけるかも。

●予期せぬ戦果が何だったのかが気になる展開。

基地内でウサギを飼っている理由とか物騒な話も出てきて(実話?)、危険な物を持ち出したのではないかと心配になった。

●「コザ暴動」については聞いたことはあるけど(幼かったし



「たっくるせ」という言葉(最近聞かなくなったな)が耳に残るラストだった。


Posted by アラクローズ at 05:00│Comments(2)
│本の感想
この記事へのコメント
ネットでだいぶ待たされて読みました。我々年代のうちなーんちゅには、あまり新鮮味は有りませんでしたが、やまとんちゅには読んで欲しいです。大宅壮一ノンフィクション賞の奥野健司?の密貿易王「ナツコ」が面白かった。いつも新鮮なニュースありがとうございます。
Posted by sukebo
at 2019年03月17日 09:07

sukeboさん、おはようございます。
コメント、ありがとうございます。m(_ _)m
そうですね、やまとんちゅにも読んでほしい内容でした。
「ナツコ」ですね、今度読んでみます。
コメント、ありがとうございます。m(_ _)m
そうですね、やまとんちゅにも読んでほしい内容でした。
「ナツコ」ですね、今度読んでみます。
Posted by アラクローズ
at 2019年03月17日 10:04
