2021年10月08日

★「エレジーは流れない」(三浦しをん)

★「エレジーは流れない」(三浦しをん)

●最近はミステリー小説ばかり読んでいて、少し飽きてきたので、久しぶりに好きな作家さんの青春群像小説?を読んでみた。📖
 ”エレジー”という言葉は最近聞かなくなっていて(演歌のタイトルのイメージ)、調べてみたら、哀歌・悲歌・挽歌(死を悲しむ歌)という意味のようだ。🧐
 タイトルから想像すると”流れない”(否定形)なので、きっと悲しい結末ではないと思い読み進めた。😊
 男子高校生5人組の話で、最初はオジサン向けの内容じゃないので読めるか心配した。😅

●相変わらず、小気味がいい文章と男っぽい表現が多くて、読みやすかった。(オヤジギャグもあったかな)😁
 同じ年頃の息子もまだ1人いるので、進学で悩む高校生の話は参考になった。🙄
 母親が2人いて、父親は不明という少年を中心に話が進む。(2人目の母親にはパトロンが居て複雑な関係だ)🤨

●博物館に展示された縄文土器(本当の作者には驚かされた😳)盗難事件の行方も気になる展開。
 最後はエレジーの代わりに、「もちゆ〜、もっち、もち〜」という地元ソングが流れて、明るい未来を予想させる終わり方だった。🤓


同じカテゴリー(本の感想)の記事

Posted by アラクローズ at 06:00│Comments(2)本の感想
この記事へのコメント
最近の人の本は読んでないですね…私で云う春樹とか龍とか輝とかですかね?同級生それぞれの物語的なものでしょうかね…
Posted by だったぁだったぁ at 2021年10月09日 10:00
こんにちは、だったぁ さん。

村上さんの本は最近読んでないですね。
懐かしの洋楽紹介、楽しみにしてます。(◠‿◕)
Posted by アラクローズアラクローズ at 2021年10月09日 15:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人
プロフィール
アラクローズ
アラクローズ
●子供が三人(全員男)の父親。
 「早起き(4時半起床)、(・・・すると必然的に)早寝」がモットー。

●ダイエット目的で始めた(スロー)ジョギングも逆に体重増(食欲旺盛)になったけど、おきなわマラソンは15年連続完走。
(残念ながら、腰を痛めたせいか2年連続リタイヤ中・・・)

※「脊柱管狭窄症」と診断され、全ての運動を止めなさいと指導された。
 素直に従う事ができず、ユーチューブで対策体操の動画を見つけて、朝のストレッチに追加して続けていたら、足の痺れが良くなった。

 その成果が出たのか、タイムは悪いけど、どうにか2年連続完走できた。

●毎朝ストレッチ体操で一時は7kg減量に成功したけど、走った後のビールが美味しくてリバウンド。
 
●知人に本を読みないさいと説教されて、しぶしぶ昼休みに読み始めたら習慣となった。
 
●休みの日は、できるだけ子供のミニバスケに付き合うようにしている。
(9年間関わった後、末っ子も中学生になって卒業)

●わずかな隙を見つけては、パソコンでの映画鑑賞。子供が大きくなって手が離れたら、本格的にリビングのプロジェクターで楽しむのが夢。
マイアルバム